1954(昭和29)年3月
大阪市西区(現在地)において、清和鋼業株式会社を設立
主として構造用鋼の販売を開始
1965(昭和40)年3月
北九州市戸畑区に九州支店を新設、鉄鋼商品の販売を開始
1970(昭和45)年11月
北九州市小倉区に倉庫を新築し、九州支店を移転
1973(昭和48)年6月
倉庫設備拡充のため、大阪市港区に三先倉庫を新築
1974(昭和49)年11月
和歌山県岩出市に和歌山店を新設、倉庫を併設のうえ鉄鋼商品の販売を開始
1977(昭和52)年12月
倉庫業営業免許取得
1979(昭和54)年5月
業容拡大と、本社の従来の倉庫の大半を整理統合の上、大阪市住之江区に南港スチールセンターを新築
1981(昭和56)年12月
能率的、合理的運営を図る目的で、倉庫荷役部門を独立させ清和倉庫株式会社(現・エスケー興産株式会社)を設立
1984(昭和59)年10月
建築工事の業務を行うため「一般建設業」許可を取得
1987(昭和62)年10月
大宝鋼材株式会社の全株式を取得し、営業戦力の増強を図る(現 連結子会社)
12月
主として、鋼材の切断加工を目的として、大阪市住之江区に南港かもめセンターを新築
1992(平成  4)年3月
北九州市若松区に大型ストックヤードを備えた事務所を新設し、九州支店を移転
1994(平成  6)年8月
倉庫荷役を専門とする、清和サービス株式会社を設立し、清和倉庫株式会社の要員及び営業権全部を譲り受ける(現 連結子会社)
1996(平成  8)年5月
本社ビル増築
12月
日本証券業協会に店頭登録銘柄として登録(資本金7億3千580万円に増資)
2001(平成13)年10月
北九州市若松区に九州支店を新築移転
2003(平成15)年9月
岡山県都窪郡に岡山支店を新設、倉庫を併設のうえ鉄鋼商品の販売を開始
2004(平成16)年12月
株式会社ジャスダック証券取引所(現 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード))に株式を上場
2005(平成17)年12月
大阪市内3倉庫(三先倉庫、南港スチールセンター、南港かもめセンター)を集約し、堺市堺区に鋼材切断加工設備を備えた大型ストックヤードとして堺スチールセンターを新築
2007(平成19)年7月
経営基盤の更なる強化を図る目的で、鉄鋼流通事業会社の中央鋼材株式会社の株式74.2%(現 96.2%)を取得(現 連結子会社)
2008(平成20)年7月
純粋持株会社へ移行し、商号を「清和中央ホールディングス株式会社」に変更
会社分割により、新たに鉄鋼流通事業会社の連結子会社
「清和鋼業株式会社」を設立し、当社連結子会社は以下の通りとなる
清和鋼業株式会社(現 連結子会社)
中央鋼材株式会社(現 連結子会社) 
大宝鋼材株式会社(現 連結子会社) 
清和サービス株式会社(現 連結子会社)
2013(平成25)年2月
栃木県小山市に、中央鋼材株式会社 鉄構事業部第二工場を開設
4月
清和鋼業株式会社において、太陽光発電システムによる売電開始
11月
中央鋼材株式会社において、太陽光発電システムによる売電開始
2016(平成28)年7月
栃木県栃木市に、中央鋼材株式会社 鉄構事業部第三工場を開設
2020(令和  2)年4月
宮城県岩沼市に、中央鋼材株式会社 東北支店岩沼第四工場を開設
5月
栃木県小山市に、中央鋼材株式会社 鉄構事業部小山工場を開設